京都市立小学校に通う小学6年の男児(12)が先月、教師に「大麻を吸った」と話していたことが10日、市教育委員会などへの取材で分かった。
男児の周辺から大麻は見つかっていないが、吸引方法や入手経路などの話が具体的だったことから、学校は市教委と京都府警に報告した。
府警は大麻取締法違反の疑いもあるとみて、児童相談所へ通告する方針。男児の交友関係や入手ルートを慎重に調べている。
市教委によると、男児は喫煙歴があり、他の複数の児童と共に数回、指導されたことがあった。10月中旬の放課後、教師が保護者を交えて指導した後、男児を1人だけ残して話を聞いていたところ、「大麻を吸った」と明かしたという。 【時事通信社】