明るく開放的なリビング、広い寝室、大きな収納・・・自分達の夢を叶えるためにも、マイホームづくりは信頼できる会社にお願いしたいですよね。
この記事では、たくさんある住宅会社の中から新潟県の優良と思われる会社を家づくり経験者からの目線でお伝えします。ぜひ参考にしてください。
1.新潟県での新築住宅環境の特色
まずは、新潟県にある保育園・幼稚園の数や病院の数。家を建てた後も大切な周囲の環境について、新潟県の特色を知っておきましょう。
1-1.保育園・幼稚園の数
新潟県での保育園の数は490園。幼稚園の数は156園です。子どもが赤ちゃんの時は家にいて、子どもの面倒を見ることが多いですが、少し大きくなると家計のためにも働こうと思う方も多いのではないでしょうか?
けど、いざ働きたいと思っても、子どもどうするか悩むところですよね。働き始めると仕事の状況や変化によって子育てに影響してしまうかもしれません。仕事と子育ての両立のためにも、子育てをサポートしてもらえるような頼りになる保育施設が近くにあれば安心ですね。
参考URL=http://todo-ran.com/t/categ/10025
1-2.病院の数
新潟県の病院の数は111軒で、全国では26番目に病院の数が多い県です。「値段もお手頃だし、静かな場所で環境も良さそうと思って土地を購入し、家を建てたけど周辺には病院がなく、車で2~30分かけて隣町まで行かなければならない。」なんて話は珍しくありません。土地を買うときは、周辺の生活環境の確認も忘れずに。
参考URL=http://todo-ran.com/t/kiji/14387
1-3.新築住宅の延べ床面積
新潟県の新築住宅の平均延べ床面積は159.68m㎡(48.30坪)で、全国平均の121.03㎡(36.61坪)より大きく、二世帯で住む場合には丁度良いくらいの大きさです。それ以外は少し大きすぎますので、しっかりと自分たちに合ったお家を検討しましょう。
参考URL=http://todo-ran.com/t/kiji/11967
2.新潟県のおすすめ工務店一覧表
会社名 | ㈱イシカワ |
所在地 | 新潟市秋葉区大蔵738-1 |
電話番号 | 0250-22-2000 |
会社名 | 北都ハウス工業㈱ |
所在地 | 新潟市中央区湖南1-2 |
電話番号 | 025-290-0880 |
会社名 | ㈱ステーツ |
所在地 | 新潟市江南区東早通1-1-40 |
電話番号 | 025-383-3003 |
会社名 | ハーバーハウス㈱ |
所在地 | 新潟市中央区明石2-2-14 |
電話番号 | 025-240-3838 |
会社名 | アサヒアレックスホールディングス㈱ |
所在地 | 新潟市中央区美咲町1-9-48 |
電話番号 | 025-285-1112 |
会社名 | ㈱高田建築事務所 |
所在地 | 長岡市摂田屋5-6-22 |
電話番号 | 0258-36-1230 |
会社名 | ダイエープロビス㈱ |
所在地 | 長岡市宝4-2-25 |
電話番号 | 0258-24-1110 |
会社名 | ㈱アンドクリエイト |
所在地 | 新潟市中央区湖南5-4 |
電話番号 | 025-282-7511 |
会社名 | ㈱ナレッジライフ再生良家 |
所在地 | 新潟市北区濁川612 |
電話番号 | 025-258-3341 |
会社名 | 青山ホーム㈱ |
所在地 | 新潟市西区東青山1-8-10 |
電話番号 | 025-230-7664 |
会社名 | 横尾建設工業㈱ |
所在地 | 上越市安塚区和田631 |
電話番号 | 025-592-3154 |
会社名 | フクダハウジング㈱ |
所在地 | 新潟市中央区関新3-2-4 |
電話番号 | 025-266-9169 |
会社名 | ㈱山田建築 |
所在地 | 長岡市古正寺2-34 |
電話番号 | 0258-29-1160 |
会社名 | ㈱重川材木店 |
所在地 | 新潟市西蒲区升潟1-1 |
電話番号 | 0256-88-3336 |
会社名 | ㈱永井工業 |
所在地 | 長岡市浦6364-5 |
電話番号 | 0258-92-3145 |
3.おすすめする理由
3-1.ホームページが分かりやすい
イベント情報や施工例など見たいと思う情報がすぐに見られたり、スタッフの紹介や社内のブログで人の気配が感じられるようになど、一般の人が見た時に分かりやすかったり、安心できるような工夫がされている。ホームページを見る人のほとんどが一般の人です。素晴らしいホームページとは、普通の人にも分かりやすい内容で構成されているサイトではないでしょうか。
3-2.年間棟数が多い
年間棟数が多いということは、それだけ多くのお客様から信頼を得ているということです。アフターメンテナンスだったり、OBに向けた感謝祭など、建った後も安心や喜びを提供し続けている証です。
4.まとめ
新潟県でマイホームを建てようかどうかお悩みの方へ、私が推奨する住宅会社15社をお伝えしましたが、いかがでしたか?一生で一度のマイホーム。不安に思うことや分からないことがあると思います。そんなときは一度プロに問い合わせてみましょう。